菖蒲
- 5fleur(サンクフルール)
- 2024年6月5日
- 読了時間: 1分

久しぶりの投稿です😅
昨日、今日は地元のお祭り
菖蒲湯祭りです♪
1200年の歴史ある温泉地♨️
菖蒲湯祭り
菖蒲で作られたお神輿が練り歩き
最後は町の総湯へ入れられます
酔っ払い神輿の為、初めて見た方は
荒々しく、少し驚くかもしれません😅
子供の頃から慣れ親しんだお祭り
大人になってからは道流しで参加させて
頂いております😊
お祭り期間中は温泉♨️はもちろん
自宅にも菖蒲の葉を入れたお風呂に入ります
上の画像は足湯です
足湯にも菖蒲
全てが菖蒲になります😆
さて、菖蒲
菖蒲にも精油があります
カラマス
和名 菖蒲
ショウブ科 多年草
池や川 沼などに群生する水生植物です
水中に節のある根を伸ばして群生し、地上に向かって剣状の葉を伸ばします
精油の抽出部位は根茎
水蒸気蒸留法で抽出されます
一般的な期待される作用は
鎮静、抗炎症、リラックスなどです
よく菖蒲と書いてあやめと読んだり
花ショウブと間違われますが
全くの別物です
お間違えのないように
最近は和精油も色々な種類を見かけます
その土地にしかない植物を精油にしたもの
その土地で沢山生産されているものを
精油にしたもの
沢山の種類をもっと知りたいと思う
今日このごろです😊
Comments